日本食を食べる
- shonantsfit
- 13 分前
- 読了時間: 2分
皆さんのダイエットや健康のために、トレーニングのみならず日々食の勉強もしているのですが、
やはりカギとなるのは『食』ですね
もちろん適度な運動・睡眠も同じように大切なんですが、この2つは比較的分かりやすい
食は深いです
とくに重要なのが食にまつわる『腸内細菌』です
ヨーグルトやビフィズス菌を摂ればいいとかって話ではないんです
そもそもネーミングが良くないですが善玉菌や悪玉菌に善悪はない
善玉菌・悪玉菌・日和見菌が2・2・6の割合で存在してるのが良く、腸内が酸性・アルカリ性バランスよくなってることが大切
腸内細菌は人種によっても違いますが一人一人でも違いがあるとのこと
その中でまずは日本人は日本食を食べる
もちろん絶対でもない毎日じゃなくても良いんですが、日本食を多くして口の中で『よく噛んで食べる』こと
よく噛んで自分の『唾液に活躍してもらう』
パンを含めた外国食は週に1・2回の娯楽とする
日本人には日本人に合った食があるんだよということです
更に言えば一人一人に合った食があるんだよということ
善玉菌は食物繊維で餌を与え、悪玉菌はタンパク質を摂る(潔癖にならないというのもありますが)
昨今善玉善玉とよく言われますが、善玉菌が増えすぎてもダメなんです
善玉菌が増えすぎてアレルギーが出ることもあるそうです
日本食は本来4毒(小麦・乳製品・砂糖・植物脂)を使いません
強い言葉になりますが、『民族を滅ぼすには食を変えること』というのがあるそうですが、戦後に変えられた日本人の食生活を少しずつ取り戻してみてはいかがでしょう
今回のお話も、不安を煽るわけではなくあくまでも参考程度にしていただけると幸いです
Comments